連続テレビ小説「カーネーション」第8回「運命を開く」【第2週】

あらすじ

糸子(尾野真千子)は、パッチ屋の店先でミシンを見つめる毎日を過ごし、家ではアッパッパを作って妹たちに着せていた。しかし、父・善作(小林薫)は「呉服屋の娘がけしからん」と洋服作りを許さない。ある日、糸子はパッチ屋の主人・桝谷(トミーズ雅)に声をかけられ、ミシンに触らせてもらう。ミシンで布が縫えたことに感動した糸子は、パッチ屋の手伝いを始める。働くことが楽しくてしかたがなく、家事も率先してやり始める。

8ネタバレ

枡谷パッチ屋

糸子「あああ~!」

<見つけてしもた。 だんじりや!>

泉川高等女学校

教室

生徒「気を付け! 礼!」

「おはようございます!」

教師「はい では教科書49ページ。」

糸子「はい! 先生!」

教師「小原さん まずは 教科書を開きましょう。」

糸子「はい そやけど ほんまに 教えてほしい事なんです。」

教師「教科書!」

糸子「はい!」

教師「はい 小原さん。」

糸子「あの きれを縫う だんじりみたいなやつの 名前は 何ていうんですか?」

教師「きれを縫う だんじり?」

糸子「はい あの ここのコマを きゅっと回して バタバタって踏んだら だ~っと縫えるやつです。」

教師「さあ?」

糸子「え? 先生 知らんのですか?」

教師「『きゅっ』やら『だ~』やらばっかりで 何の事か さっぱり分かりません。」

「先生 ミシンの事と違いますか?」

教師「ああ ミシンの事ですか?」

糸子「ミシンちゅうんですか あれ?」

教師「さあ あれがどれやら 分かりませんけど。 布を縫える機械の事やったら ミシンです。」

糸子「ありがとうございます! ミシン… ミシンか。 書いとこ。 忘れたらえらいこっちゃ。 ミシン。」

枡谷パッチ屋

<枡谷パッチ店 ごっつい店です。 ミシン置いたある。 それから うちは 毎日 学校帰りに 枡谷パッチ店に寄って。 雨の日も… 風の日も 暗なるまで ミシンを見るようになりました>

小原家

子供部屋

糸子「はあ~ 遅。」

清子「何が?」

糸子「縫うんが。」

清子「遅いないやん 速いやん。」

糸子「はあ~ あ~! うちは ほんまは もっと だ~っと縫いたいいねん! だ~っと! あ~!」

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク