あらすじ
東京で優子(新山千春)を教えている原口(塚本晋也)が小原家に立ち寄る。優子が心酔していたので千代(麻生祐未)は結婚の申し込みかと心配し、糸子(尾野真千子)はもちろん、直子(川崎亜沙美)にすら、あきれられる。原口のデザインについての話に聞き入る糸子たち。原口は直子が描いた絵から才能を見抜く。直子は一晩原口と話し込み、自分も上京して優子が通う洋裁専門学校に進み、原口の教えを受けたいと糸子に申し出る。
103回ネタバレ
小原家
台所
千代「は… 原口先生?! 東京の?」
直子「えっ?」
千代「はれ はれ!」
直子「何?」
オハラ洋装店
原口「いや~ ついでが あったもんですからね 厚かましいかと思ったんですが 寄らせて頂きました。」
糸子「まあまあ そら どうぞ 上がって下さい。 何もありませんけど。」
木之元「何もありませんよ。」
糸子「そんな言わんでも。」
原口「ほ~う! すばらしい! 一流の生地を そらえていらっしゃいますな!」
糸子「はあ~ さすが! いや『さすが』ちゅうたら 生意気ですけど うちは 生地だけは 最高のもの 扱うようにしてます。」
原口「元は 呉服屋さんで いらっしゃったとか?」
糸子「あ… そうなんです~。 父が やってました。 呉服屋は とにかく 反物勝負ですさかい その気質が うちにも残ってんやと思います。」
原口「う~む なるほど!」
糸子「ええ!」
台所
千代「何やろ? 何で わざわざ 東京から…。」
直子「え?」
千代「ええっ そんな そやけど 優子は まだ お嫁に行くような年 ちゃうし…。」
直子「嫁に行く? 誰が?」
千代「原口先生とは 年も離れてるし…。」
直子「おばあちゃん 何の話?」
千代「直ちゃん…。」
直子「えっ?」
千代「もしかしたら… おばあちゃんの 勘違いかもしれんけどな。」
直子「うん。」
千代「結婚の申し込みに来たんと ちゃうやろか?」
直子「ああっ?!」
(泣き声)
直子「いや 泣いてる。 何や? 何 泣いてんの?」
千代「直ちゃ~ん!」
居間
原口「いや~ 皆さん! よ~く 覚えておいて下さい。 デザインの力というのは これはもう ものすごいものなんですねえ。」
木之元「そう 先生! わしも その デザインが 気にくわんと 電気屋 やめたんです。」
原口「ほう そりゃまた!」
<優子が かぶれるだけあって 確かに 原口先生は ごっつい ええ先生でした>
原口「はあ なるほど! 言われてみれば 昨今の電気製品は 美というものが 追求されなく なっていってますな。」
木之元「ほうなんです! 美というものが 追求されなくっているんです。」
原口「うん!」
木之元「うん。」
原口「本来 美というものは 過剰な飾りの中に あるものじゃないんですね。 ものには そのものにとって 必要な形というのが あるんです。」
原口「これからはですね 近くだけを見てちゃ 駄目ですね。 広~い視野を持たないと。 ねえ! アメリカのデザイン いいでしょう。 私は 今 ヨーロッパから 目が離せません。 フランスのデザイン。 あれはね すごいものが ありますよ。 イタリアも しかりです。 ですから これからは 日本のデザイナーも…。 あれっ 今 何時です? あれ~! もう2時?!」
(笑い声)
糸子「原口先生 今日は もう うち お泊り下さい。」
原口「いやいやいや そんな訳には いきません。 ご迷惑です。」
昌子「ほんでも もう この時間 電車も動いてませんわ。 アハハハ!」
原口「いや~…。」