連続テレビ小説「カーネーション」第42回「移りゆく日」【第7週】

あらすじ

糸子(尾野真千子)が家に戻り、末松商店は連日客でいっぱい、結局今までどおりの生活が続く。しかし、ある日の夕方、善作(小林薫)は突然、吉田屋で盛大な宴会を催す。若おかみの奈津(栗山千明)は泰蔵(須賀貴匡)が気になり座敷をのぞくが、内容を知ることはできなかった。その翌日、善作は店の貼り紙をはがし、小原呉服店の看板を見上げる。そして、いつもどおり仕事から戻ってきた糸子を、あぜんとさせる事態が待っていた。

42ネタバレ

末松商店

<年が明けて あっちゅう間に 2か月が たちました。 結局 うちの生活は 何も変わってません>

店内

客「初めて見たな。」

<相変わらず 店には 毎日 ごっつい お客さんが 押し寄せてきて それに追われてる間に 一日が終わります>

糸子「すんません。 ちょっと 待っといて下さい。」

客「はれ。 お昼? そら こんな忙しかったら 食べる間ないわなあ。」

(柱時計の時報)

糸子「すんません。 どんなん しまひょ?」

客「いや あの… これやねんけどなあ。 どうやろう?」

糸子「うん… うん うん。 ええわな!」

小原家

座敷

弟子♬『さす腕には 魔縁を祓い 納むる手には』

善作「はあ… そやから… 稽古は 今日が最後ちゅう事で…。」

弟子「分かった!」

善作「すませんなあ。 勝手 言うて。」

弟子「まあ けど そら しゃあない。 気にしな!」

善作「はあ。」

弟子「ほんまは わしも 弟子が わし一人になってもた時から『こら わしは やめられへんなあ』ちゅうて 困ってたんやし。」

善作「そうでしたか…。」

弟子「謡やめて 何か やるんか?」

善作「いや もう… きれえ さっぱり… 千秋楽や。」

木岡履物店

物売り「石焼き芋~!」

美代「あんた! また 飲みに行くん ちゃうやろな?」

木岡「いや 今日はな 今日は 行かなあかんやて。」

美代「ええかげんにしいや! 毎晩 毎晩!」

木岡「きょ 今日だけはな 今日だけは 行かせてくれ。 善ちゃんがな… 善ちゃんのな その善ちゃんがな…。」

美代「善ちゃんが 何や? 善ちゃんが どないしたんや? 言うてみ!」

木岡「ちょ ちょ… ちょっと…。」

木之元電キ店

木岡「毎度!」

木之元「おう 毎度!」

木岡「いや~『鬼も頼めば 人食わず』。」

木之元「はあ?」

木岡「うちの おかあちゃんにな 今晩の訳 話したら『ほら 行ってこい!』ちゅうて 小遣いまで くれよった。」

木之元「ほう~!」

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク