あらすじ
大繁盛の末松商店は、糸子(尾野真千子)が分かりやすく描いたスタイル画をつけるサービスを始めたことで、夜まで客の列が途切れない。糸子は岸和田に洋服が広まってきたと判断し、自分で洋裁店を開く決意を固める。しかし、相変わらず酔っ払って帰った善作(小林薫)は許そうとせず、激しい言い合いに。善作に殴られても引き下がろうとしなかった糸子だが、顔を合わせることに耐えられず、いったん神戸の松坂家へ身を寄せる。
41回ネタバレ
末松商店
店内
糸子「次のお客さん どうぞ!」
ヤス子「こんにちは!」
糸子「こんにちは!」
ヤス子「あんた えらい繁盛やし。」
糸子「待たせて すんません。」
ヤス子「1着目が うまい事いったよってに お正月用に また生地 切ってもらお思て 来たら いつの間にか えらい事に なっちゃるやんか。」
糸子「お正月用の どんなんしましょう?」
ヤス子「うちの娘やねん。」
2人「こんにちは!」
糸子「こんにちは! 双子?」
ヤス子「うん。 この子らの分と うちの分を こさえたいんやけどな。 うちのは 2着目やし 形を変えたいんやわ。」
糸子「うん。」
ヤス子「ほいでな こないだのは ほれ この腰んとこが ピタッと しちゃあったやろ。」
糸子「うん うん。」
ヤス子「あれやったら お尻が目立つよってな。」
糸子「はあ。 ほな ギャザー 入れましょうか?」
ヤス子「え? ギ… ギャザー?」
糸子「うん。 ここんとこが ふわっと なるよって 具合が よろしいんですわ。」
ヤス子「よう分かれへんやし。」
(時計の時報)
ヤス子「はあ~!」
娘達「何 何? すごいなあ!」
「すご~い!」
糸子「こんなんです。 これが ギャザー。」
ヤス子「あんた 絵も うまいんやなあ!」
「いいなあ! うちも こんなん描いて下さい。」
「うちも うちも描いて!」
ヤス子「そうや 描いちゃり。 お客これ 皆 喜ぶで!」
糸子「はあ こんなんやったら なんぼでも。」
(歓声)
<ほんな訳で 裁断のついでに デザイン画も 描いて渡す事にしました。 そしたら また それが えらい評判になって>
玄関前
店主「あの すんませんけどな 今日は あの この人までにさしてもらいます。」
「え~! 何でよ!」
店主「そやかて もう なんぼ何でも うちも 店 閉めなあかんさかい。」
店内
糸子「こんな具合に出来ます。」
<結局ここでも うちが 商売人として成長したかどうか 分かれへんうちに 店が繁盛してしまいました>
糸子「次のお客さん どうぞ! どんなんしましょ?」
「ワンピース。」
糸子「ワンピース。 こっちどうぞ!」
<何でやろ?>
糸子「どんな生地にしましょ?」
<そうか この岸和田にも やっと洋服を着る人が 増えてきたっちゅう事や。 あかん 今や>