連続テレビ小説「花子とアン」第1回「花子と呼んでくりょう!」【第1週】

あらすじ

1945年、空襲の中、「赤毛のアン」の原書を胸に抱いて走る村岡花子(吉高由里子)の姿があった。時はさかのぼり、1900年の甲府。貧しい農家に生まれた安東はな(山田望叶)は、学校へ行かずに家事や子守に精を出し、母・ふじ(室井滋)ら家族を助けていた。ある日、行商先から帰った父・吉平(伊原剛志)から土産の絵本をもらう。吉平は、字も読めないのに目をきらきらと輝かせるはなを見て、とんでもないことを思い立つ。

1回ネタバレ

東京

1945年(昭和20年)

村岡花子(心の声)『曲がり角を曲がった先に 何があるのかは 分からないの』。

花子『でも それは きっと…』。

(空襲警報)

花子『きっと 一番よいものに 違いないと思うの』。

(空襲警報)

「うわ~!」

<昭和20年4月15日 東京の夜空に 100機を超えるB29が現れ 大森の町も 恐ろしい爆撃を受けました。>

村岡美里「お母様!」

花子「美里! 防空壕に逃げましょう。 早く行かないと危ないわ。」

(爆撃音)

美里「キャ~!」

<もしも この夜 たった一冊の 原書が燃えてしまったら 私たちは 永遠に 出会えなかったかもしれません。 みんなの大好きな あの『赤毛のアン』に。」

美里「何?」

花子「命よりも大切なもの。」

(泣き声)

花子「大丈夫。 大丈夫よ。 お寺まで逃げるの。 大きな防空壕があるから。」

「怖いよ。」

「怖いよ。」

花子「花火みたいね。」

花子「いい? 想像してみて。 これから みんなで あの花火の中を走り抜けるの。 怖くないでしょ? さあ 行きましょう。 急いで。」

<この勇ましいおばさんは 村岡花子といいます。 『赤毛のアン』を 初めて日本語に訳した翻訳家です。 これは 花子とアンが出会い 日本中の人たちに 夢と勇気を送り届けるまでの物語。>

1900年(明治33年) 甲府

<花子 こと 安東はなです。 甲府の貧しい農家のうちに 生まれました。>

はな「ひやっ 冷(つべ)てえなあ。 おはようごいす。 おまんらも早起きじゃんね。」

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク