あらすじ
勘助(尾上寛之)に赤紙が来て、糸子(尾野真千子)らは盛大な壮行会を開いて送り出す。しばらくして勘助から届いたハガキは、検閲の墨で塗り潰されており、嫌悪感を覚える糸子。翌年には国家総動員法が施行され、戦時色が強まっていくが、洋装店は繁盛する一方だった。昭和14年夏、2番目の子どもを妊娠中の糸子は、仕事中に立ちくらみを起こし、心配する善作(小林薫)によって強制的に神戸の松坂家へ行かされることになる。
49回ネタバレ
河原
(自転車のベル)
糸子「ああ! ん? 何や?」
勘助「赤紙 来てもうた。」
糸子「え?」
勘助「赤紙や。」
糸子「赤紙って… あの赤紙か?」
勘助「そうや。」
糸子「兵隊になんけ? あんたが?!」
勘助「うん。」
糸子「へえ~ 兵隊なって どこ行くねん?」
勘助「そら… 大陸やろ。」
糸子「あ~ ああ あの志那事変ちゅうやつけ?」
勘助「うん…。」
糸子「へ~え 大陸…。」
勘助「はあ~… 嫌やの~!」
糸子「何が嫌やねん 名誉なこっちゃんか 兵隊に選ばれるやて。」
勘助「名誉なんか いらんわ! なりたいないわ 兵隊なんか。」
糸子「何でや?」
勘助「そやかて 軍隊なんか 絶対 工場より きついんやで。 鬼みたいに怖い奴 おって そいつに 毎日 殴られんやで。 うまいもんも 食われへんしな。 弾 当たったら 死ぬしな。」
糸子「死なへんわ! うちのお父ちゃんらかて 前に戦争 行ったけど あんない 帰ってきてるやんか。」
勘助「うちのお父ちゃんは 青島で 赤痢で死んだわしよ。」
糸子「そら 運が悪かったんやな。」
勘助「俺も どうせ 赤痢で死ぬんじょ。」
糸子「赤痢になる前に 勝って 帰ってきたら ええんやろ。 しゃきっとせえ ほれ!」
<勘助が そんな しみったれた事 ばっかし 言うさかい 出征は 名誉なこっちゃのに 何や かわいそうに思えてきて 心の底から 祝うちゃる気ぃには なれませんでした>
小原家
居間
善作「まあ そんなもん 当たらん 当たらん 弾やら!」
勘助「ほやろか…。」
善作「当たらへんて。 あのなあ 兵隊ちゅうんは 皆が皆 ドンパチしてる訳やないんやど。」
木岡「ほうよ。 そんな派手な事は めったに でけへん。 まあ~ 今日も訓練 明日も訓練 ほんで たまにはな 森の中で じ~っと 隠れとったりして。」
善作「そら わしらかて 日露ん時は もう 生きて 岸和田の土は踏めん 思て げっそりしたもんや。 そやけど まあまあ こないして 岸和田で 毎晩 飲んだくれてらし。」
勘助「うん… そやな。」
木之元「そやけど お前 腹だけは 壊さんようにせえよ。」
善作「せやせや 腹だけは 命取りやしな。
勘助「腹な。 大事にすら。」
糸子「腹巻き 持っていきや。 うちが こさえたろか?」
勘助「うん 頼むわ。」
糸子「あんた 食い意地 はってるさかいなあ ちょっと見つけたからて 変なもん 食べなや。」
勘助「食うか!」
木之元「食う食う。」
糸子「なあ。」
勘助「食わへんわ!」
糸子「いつも 食べてるやん。」
勘助「食わへんわ。」
<おっちゃんらの話 聞いてるうちに 勘助も 腹さえ壊さんかったら どないかなる 無事に帰ってこれるちゅう気ぃが してきました>
(一同の談笑)
<そやけど やっぱし おばちゃんは そんな簡単には いかんようでした>