あらすじ
進駐軍が来て糸子(尾野真千子)らは、最初は恐れていたが、次第に慣れていく。店で縫った肌着を手に闇市へ通い、物々交換を重ねる日々だったが、ある日、久しぶりにサエ(黒谷友香)が訪ねてきて、無事を喜びあう。サエは、男がだんじりをひかずにいられないように、女はおしゃれしなければと言う。糸子は手持ちの軍服用の布地で洋服を作る。それでも女性たちが殺到し、糸子は早くステキな布地で洋服を作りお客に着せたいと思う。
78回ネタバレ
闇市
木之元「生地なあ。 う~ん。 ないなあ。」
<せやけど 洋服用の生地なんか やっぱし そう簡単には 見つかりませんでした>
糸子「まあ やっぱし みんな まずは食べんのに必死やもんなあ。 ほんま まだまだ おしゃれなんかなあ。」
「おなか すいたなあ。」
「ほんまやなあ。」
「何か食べる?」
糸子「あ?! はあ~! あ~!」
木之元「糸ちゃん! ちょっと待ち! ちょっと待ち!」
糸子「見た? おっちゃん 見た? 今の子ら ごっつい おしゃれや! 見た?」
木之元「見た 見た 見た!」
糸子「見た?」
木之元「見た 見た せやけど あの子らは ちょっと やめとき!」
糸子「何で?」
木之元「何でて あの子ぉらは あれや パンパンちゅうやっちゃ。」
糸子「パンパン?」
木之元「うん。 パンパンガールちゅうてな その… 要は 男相手に 商売する子ぉらや。」
糸子「はあ! ああ ほうゆう事か。」
木之元「うん。」
糸子「けど どこで買うたんやろ あの服。」
<ほんでも この世に 確かに おしゃれは生きてる。 ごっつい力で 息を吹き返そうとしてるんや。 そう思えて ますます うちの心は燃えてきました>
小原家
居間
千代「『こちらは いかんせん 山奥の事で 戦争の影響も 町ほどは ありません。 清三郎さんと二人 穏やかに 暮らしているので 安心して頂戴』。」
糸子「元気にしてんやな おばあちゃんら。」
千代「ふん。」
昌子「先生。」
糸子「ん?」
昌子「八重子さんです。」
<八重子さんの顔を見るんは 泰蔵にいちゃんの葬式以来です>
珈琲店・太鼓
玄関前
糸子「あ 開いてる。」
店内
糸子「こんにちは!」
店主「お いらっしゃい!」
糸子「こんにちは! また 始められるようになったん?」
店主「コーヒーだけやけどな ええか?」
糸子「かめへん かめへん! 八重子さん あっち座ろうか。」
店主「1杯 5円やけど ええか?」
糸子「高! 5円もすんの?」
店主「堪忍やで コーヒー豆が高いさかい。」
糸子「ああ。」