あらすじ
日本でラジオ放送が始まった1925年(大正14年)3月22日。岡山にある和菓子屋にヒロイン橘安子が誕生しました。実直な父・金太(甲本雅裕)に優しい母・小しず(西田尚美)、厳格な祖父・杵太郎(大和田伸也)、しっかり者の祖母・ひさ(鷲尾真知子)、やんちゃな兄・算太(濱田岳)たち家族や職人に囲まれ幸せに暮らしています。あんこの香りに包まれた温かい家庭ですくすくと成長し、安子は小学三年生になりました。
1話ネタバレ
JOAK東京放送局
京田「あ~ あ~ 聞こえますか。 JOAK JOAK こちらは 東京放送局であります。」
<A long time ago>
京田『聞こえますか。 JOAK こちらは 東京放送局であります』。
<At the same time as japanese radio buroadcasting began, a baby girl was born>
(泣き声)
「分かった 分かった…。」
金太「かうぇえらしいのう。」
(泣き声)
<Her family‘s business made traditional japanese sweets>
<The girl was named Yasuko>
ひさ「あっ こんにちは。」
「どうも。」
<This is the bery beginning of a family stoty that spans one hundred years. 100年の物語の始まり 始まり>
橘家
工場
杵太郎「うん? かてえ小豆があるぞ。」
丹原「すんません 大将。」
杵太郎「金太 おめえが もっと ちゃんと教えとけ。」
金太「はい すいません。 安子! 工場に入ったらおえんて 言よろうが!」
安子「おじいちゃん。」
杵太郎「お~ 安子。 ハハハッ お父ちゃん怖えのう。 よし ほら こっち来え。 よいしょっ。 ほら… 出来たての おはぎじゃ。」
金太「安子にゃあ 甘んじゃから…。」
<安子は 尋常小学校の3年生です>
杵太郎「うめえか?」
安子「うん。」
安子「お兄ちゃん。」
算太「うん?」
安子「おはぎは どうですか?」
算太「はい 頂きます。」
安子「おいしいですか?」
算太「おいしいです。 あっちいお茶も ちょうでえ。」
安子「は~い ただいま。」
金太「算太! おめえ また こねえなとこで怠きょって! 早う戻れ。」
<安子の兄 算太は 菓子職人の修業を始めていました>
商店街
安子「清子さん こんにちは。 たわしゅう ちょうでえ。」
清子「はいはい。 お使い偉いねえ 安子ちゃん。 はい ありがとう。 よいしょ。」
安子「転ばんよに 気を付けられえよ。」
清子「おおきに。」
ラジオ『しかし わしが なんぼ けちや 始末やというたかて お賽銭というのは こら まあ あげるべきもんやな。 で 向こう行くとな 四社の社というのが いくつかあって その前に 小さな賽銭箱があるわな』。
吉兵衛「フッフッフッフッ…。」
ラジオ『ここへ まず 一銭玉を1枚出してきてな これをな 掘り込んだらいかんのやで? これを賽銭箱の縁へ載せる。 で まあ 拝んで で 次へ持ってって 縁へ載せて拝む』。
吉兵衛「ハハハハハ!」
ラジオ『次へ持ってって 縁へ載せて拝む。 …で しまいに ず~っと こう 縁へ載せて拝んで回ってってやな しまいに正面の大きな賽銭箱へな 本殿の賽銭箱に 今度は未練げもなしに 景気よう ポ~ンと放り込んどいて…』。