連続テレビ小説「カーネーション」第31回「乙女の真心」【第6週】

あらすじ

糸子(尾野真千子)は「小原呉服店」で洋服作りを始め、妹の静子(柳生みゆ)が作ったチラシを配る。それを見た吉田屋の芸ぎ・駒子(宮嶋麻衣)が糸子の初めての客となる。別の店で作った洋服は失敗だったという駒子だが、糸子は体型や雰囲気に似合うデザインを考えて張り切る。しかし生地代を善作(小林薫)から借りるのに一苦労する。一方、奈津(栗山千明)は結婚を控え、糸子には絶対に洋服を作ってもらわないと言い張る。

31ネタバレ

小原家

座敷

<最近 お父ちゃんは また 何を思てか 2階で びわの葉温灸ちゅうのを 始めました。 体の悪いとこに びわの葉を当てて 治すんやそうです>

善作「熱かったら『熱い』言うて下さいね。」

「ええ。 熱い。」

<一個だけ言えんのは 何屋か分からんような店には お客は来ん ちゅう事です。 このままやと 絶対 潰れてまうちゅう事です>

居間

糸子「わあ~! ええのん 出来たな。」

<この春から 印刷屋に勤めだした静子が うちに チラシを作るんを 勧めてくれました>

ハル「この絵 根岸先生に似てんな。」

静子「おばあちゃん 洋服の人 見たら みんな 根岸先生やな。」

善作「しかし 何やなあ。 洋裁店の名前が 小原呉服店って 格好悪いのう。」

糸子「しゃあないやん。」

善作「親のすね かじってんの バレバレや。」

糸子「かじってへんやん 親のすねなんか。 うちかて アッパッパやら前掛けやら こさえて 家に お金 入れてるやん…。」

善作「いいや かじってる。 大体 お前はな わしの事を 頼りにし過ぎてんねん。」

<お父ちゃんは このごろ ちょっと酒癖が 悪なりました>

善作「そんな かじってばっかりいたらな 歩かれんように なんねん。」

木之元電キ店

糸子「こんにちは!」

木之元「おう 毎度!」

糸子「うん。」

木之元「おう おお!」

糸子「おっちゃん チラシ 置かして。」

木之元「おお ええで。 ワンピース… スカート…。」

糸子「ラジオの上!」

木之元「そこへけ?」

糸子「うん。」

木之元家

「上手やなあ!」

糸子「なあ おばちゃんらも 洋服 作りに来てよ。」

「いや~ うちは あかんわ。 また このごろ 肥えたよって。」

糸子「肥えても かめへんて 大きい作るさかい。」

美代「そやけど 肥えちゃったら 値段 高なるちゅう事ちゃうけ?」

「そらそやな。 きれかて ようさん 要るし。」

糸子「そんなん おまけしとくやん。」

「ほんまけ!」

「え~?!」

「同じ値段にしてくれんけ?!」

吉田家
座敷

「いや~ ええ支度ができたやんか!」

「さすが 大将。 こら 相当 気張ったやろ。」

「そら 一人娘の結婚や 気張らななあ!」

克一「いやいや まあ そない 言うほどでも ないねんけどな。」

「婿さん どんな人なん?」

克一「う~ん まあ 素直な ええ子や。 ちっと頼んないとこ あんねんけどな 何せ この子が 面食いやよってな。」

「ほな 何や 男前なん?」

奈津「ふん。 まあまあ ちゃう?」

芸子達「ひゃ~ ほんまかいな!」

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク