あらすじ
酔っ払って周防(綾野剛)におぶられて帰ったことを忘れたい糸子(尾野真千子)。紳士服の注文があったため、三浦(近藤正臣)に相談すると、なんと周防に仕立てを頼むように言われる。糸子は恥ずかしい気持ちを抑え、亡き夫の道具を使ってもらうため、店に案内する。長崎弁を話し、舶来の靴を履いている周防を、千代(麻生祐未)たちは珍しがりながらも受け入れる。一方周防は、糸子が作った水玉のワンピースに見とれていた。
83回ネタバレ
小原家
オハラ洋装店
澤田「おはようございます!」
糸子「ひい…。」
澤田「お久しぶりです 小原さん。 今日は これを持ってきました。 はい。 5月19日 東京の食糧メーデーに 25万人 参加した事は ご存じと思います。 国民の食糧不足は ここに来て 極まってるんです! 小原さんも ひと事みたいな顔してる場合や ありませんよ! お分かりですね?」
昌子「はあ~…。 あの人は あれですね。 要は あないして説教でけたら 何でも ええんですね。」
糸子「知らん… もう考えたない。」
松田「うちの近所にも いてるわ あの手の おばはん…。」
(ため息)
「こんにちは。」
糸子「はい いらっしゃい。」
「あの~ あれか? ここは 背広は 作ってもらえへんのかいな?」
糸子「あ~ すんません。 前は 主人が やってましてんけど そろ… おらんようになりまして 今は やってないんです。」
「ああ そうか…。」
糸子「紳士物やったら 栄町の吉屋洋服店さんとか 小崎洋装さんとかは?」
「いや それがな まだ どこも開いてへんやし。」
糸子「ああ ほうですかあ…。 うちも… ミシンやら 道具やらは あるんやけど いかんせん 職人が いてませんよってなあ…。」
松田「先生。」
糸子「うん?」
松田「それこそ 組合長さんに 聞いてみたら?」
糸子「うん?」
松田「逆に 今 職人は 働くとこ のうて あぶれてるよって なんぼでも ええ人 紹介してくれますわ。」
糸子「はあ~。」